仕事とかプラべが忙しくて全然練習できない週があって
さあ今週からやろうと思ったら生理突入。
2週間くらい休んだのかな。そしたらもう体が動かないのなんのって💦
今日カポタやったら全然できなくてそこで試合終了
スタンディングだけでもやらなきゃだめだな。
ブログなかなか書けないからツイッターにヨガアカウントでも作ろうかな、モチベーション維持のために。ここにアカウント貼ったら読んでくれてる人フォローしてくれるかな( ;∀;)
2019年11月28日木曜日
2019年11月7日木曜日
一つ一つの積み重ねでできるようになる。
今日またポーズが一つ増えた。
あと3つくらい進んだらセカンドからのスプリットになるみたい。
頑張れ私。。。!!!
今日もらったのは怒涛のアームバランスラストのポーズだったんだけど
ネットで説明探して読んでもなんか意味が分からなくて(もはや英語のサイトしかなかった)
「ダウンドッグからそのままジャンプインしてポーズに入る」
って書いてあるような気がしたんだけど
「そんなのできるわけなくない?私の理解不足だわ、、、」
って思ってた。
そんで今日教えてもらったそのポーズが、ほんとにそのまんまだった。
ジャンプインでそのポーズに入ってた。
うそでしょwwwって思ってやってみたら
できてしまったんだこれが。
ポーズから出るのはできなかったけど、入るのとキープは何とか。
アシュタンガすごいなー。一個一個ポーズ積み重ねていくと「できるわけない」っていうポーズが取れるようになる。
アドバンスみっちりやった後は疲労感凄かったんだけど
「プロテイン飲んでね」って先生に言われて
プロテインのドリンクを終わった後に飲んでみたら結構調子いい。
仕事も用事もなく余裕があったせいもあるだろうけど。
でもあんな筋トレみたいなことしてプロテイン飲んだらすごいことになっちゃいそうで怖い。
あと3つくらい進んだらセカンドからのスプリットになるみたい。
頑張れ私。。。!!!
今日もらったのは怒涛のアームバランスラストのポーズだったんだけど
ネットで説明探して読んでもなんか意味が分からなくて(もはや英語のサイトしかなかった)
「ダウンドッグからそのままジャンプインしてポーズに入る」
って書いてあるような気がしたんだけど
「そんなのできるわけなくない?私の理解不足だわ、、、」
って思ってた。
そんで今日教えてもらったそのポーズが、ほんとにそのまんまだった。
ジャンプインでそのポーズに入ってた。
うそでしょwwwって思ってやってみたら
できてしまったんだこれが。
ポーズから出るのはできなかったけど、入るのとキープは何とか。
アシュタンガすごいなー。一個一個ポーズ積み重ねていくと「できるわけない」っていうポーズが取れるようになる。
アドバンスみっちりやった後は疲労感凄かったんだけど
「プロテイン飲んでね」って先生に言われて
プロテインのドリンクを終わった後に飲んでみたら結構調子いい。
仕事も用事もなく余裕があったせいもあるだろうけど。
でもあんな筋トレみたいなことしてプロテイン飲んだらすごいことになっちゃいそうで怖い。
2019年10月28日月曜日
体が痛い
サードが順調に(?)進んでいるんだけどこれがつらい、、、
2,3年くらい前サードでくじけてやらなくなってしまったんだけど、
今回心は折れていないからまだマシかな。
セカンドは辛くてしんどいけど、アドバンスは笑えてくる。
大変すぎると人間笑えてくるんだよなー。
以前レインコート無意味な大雨の中自転車で走った時笑えてきたけど、そういう気持ち。
練習に時間がかかりすぎる。
平日にスタジオ行くの無理かもしれない。
自宅でこんな大変なのできるかなあ。
でも自宅でポーズ取れるようになってからスタジオ行けば、練習時間が短縮できる(本末転倒)
アドバンスのアームバランスに入ってから休憩が増えるから時間かかるわけで
あそこで休憩しないでサクサク進めれば多分9時までには終われるはず、、、
しばらく自宅で頑張ろうかな。
2,3年くらい前サードでくじけてやらなくなってしまったんだけど、
今回心は折れていないからまだマシかな。
セカンドは辛くてしんどいけど、アドバンスは笑えてくる。
大変すぎると人間笑えてくるんだよなー。
以前レインコート無意味な大雨の中自転車で走った時笑えてきたけど、そういう気持ち。
練習に時間がかかりすぎる。
平日にスタジオ行くの無理かもしれない。
自宅でこんな大変なのできるかなあ。
でも自宅でポーズ取れるようになってからスタジオ行けば、練習時間が短縮できる(本末転倒)
アドバンスのアームバランスに入ってから休憩が増えるから時間かかるわけで
あそこで休憩しないでサクサク進めれば多分9時までには終われるはず、、、
しばらく自宅で頑張ろうかな。
2019年10月7日月曜日
サード後のマイムーンデイは
日曜サードとちくたくとスコーピオンまでがっつり練習したその帰りにマイムーンデイスタートした。
それがまあ辛いのなんのって。体が。
お腹が痛いとかじゃなくて、全身がガタガタで動けない、、、発熱してるのかな?って思うくらいの。
一日たってだいぶ良くなってきたけど。
私はマイムーンデイがそろそろかなって感覚はあっても「あ、今日くる」みたいなのは全然ないし周期も3週間くらいと短くて正確な予想が立てづらいけど、本当にマイムーン開始日のサードはお勧めしない。。。
それがまあ辛いのなんのって。体が。
お腹が痛いとかじゃなくて、全身がガタガタで動けない、、、発熱してるのかな?って思うくらいの。
一日たってだいぶ良くなってきたけど。
私はマイムーンデイがそろそろかなって感覚はあっても「あ、今日くる」みたいなのは全然ないし周期も3週間くらいと短くて正確な予想が立てづらいけど、本当にマイムーン開始日のサードはお勧めしない。。。
2019年9月29日日曜日
サードががしがし進んでいる
腕がこんなにだるいのは多分サードのアームバランスのせい。
セカンドでエカパダシリーズに突入した時首がめっちゃだるかったのを思い出す(今もいたいけど腕のだるさの方が勝つ)
最近毎日のようにポーズが進んでいる。
2,3年前にサードに嫌気がさしてスタジオに行くのもやめて自宅でハーフプライマリばっかりやるようになったんだけど、先週ちょうど、その嫌気がさしたポーズまで戻った。
でも今度はやめようとは思わないのは、この先生についていこうっていう先生に出会えたからだろうなあと思う。バリー先生がいなくなっちゃって、先生難民になってたけど、なんかやっと出会えた感じがする。
ちなみに今やってるポーズは
Kaundinyasana [A]
っていうらしいです。スプリットってどこから…?
2019年9月4日水曜日
夏休みが終わって
長い長い長い夏休みが終わった(長すぎたんでは?って改めて思ってる。40日以上あったたよ?周りの学校もう少し早く始まってたよ?)
それは助かるんだけど、同時に朝練にもいきづらくなってしまった。
6時に行って1時間ぴったりで終わらせるか、7時45分くらいにってぎりぎりまでねばるか。
遅くいっても、子供たちに行ってらっしゃいできないから毎日はいけないんだよね。。。
なんとか週2,3回は行けるようにしたいものです。
それは助かるんだけど、同時に朝練にもいきづらくなってしまった。
6時に行って1時間ぴったりで終わらせるか、7時45分くらいにってぎりぎりまでねばるか。
遅くいっても、子供たちに行ってらっしゃいできないから毎日はいけないんだよね。。。
なんとか週2,3回は行けるようにしたいものです。
2019年8月28日水曜日
2019年8月27日火曜日
何年ぶりかのサード
サード最後にやったの思い出せないくらい前。
2年くらい経ってるのかな。
朝練先生にやれって言われて、まあもちろん色々忘れていたんだけど
割と普通にできた自分にビックリした。
アームバランスが大変なんだよ……
で、やっぱ思ったのはプライマリの大切さ。
体痛めても、妊娠しても、やる気なくしても、プライマリさえ続けていれば
いつでも戻っていけるよ!
カポタが嫌になったら、カランダなんか無理って思ったら、戻ることを怖がらないで
プライマリ続けていればきっと、ふと出来るようになると思うよ。
2年くらい経ってるのかな。
朝練先生にやれって言われて、まあもちろん色々忘れていたんだけど
割と普通にできた自分にビックリした。
アームバランスが大変なんだよ……
で、やっぱ思ったのはプライマリの大切さ。
体痛めても、妊娠しても、やる気なくしても、プライマリさえ続けていれば
いつでも戻っていけるよ!
カポタが嫌になったら、カランダなんか無理って思ったら、戻ることを怖がらないで
プライマリ続けていればきっと、ふと出来るようになると思うよ。
2019年8月22日木曜日
朝練が楽しい
学校の支度がない夏休み期間中限定で、マイソールパスを買ってみた。
それでもいろいろやることがあるので大急ぎの練習なんだけど、やっぱりスタジオでの朝練は楽しい、、、!
先生は難しい解剖学的な言葉は使わず、もうちょっと重心をこっちに、とか、こことここを伸ばして、とか感覚的に言ってくれるのが、私にはすごく、すごく合う…!!!好き!!
そういえばカポタは割と安定してかかとをつかめるまでに戻ってきた。
やり方が相当変わって、終わった後は脚を使い過ぎて小鹿みたいにプルプルしてる。
でも多分これでいいんだろうという確信がある。
夏休みは早く終わってほしいけど、朝練は行きたいなー(子供たちにはまた行くの?!って白い目で見られてるけど)
また練習が楽しいと思える日が来るなんて。続けてみるものだな。
それでもいろいろやることがあるので大急ぎの練習なんだけど、やっぱりスタジオでの朝練は楽しい、、、!
先生は難しい解剖学的な言葉は使わず、もうちょっと重心をこっちに、とか、こことここを伸ばして、とか感覚的に言ってくれるのが、私にはすごく、すごく合う…!!!好き!!
そういえばカポタは割と安定してかかとをつかめるまでに戻ってきた。
やり方が相当変わって、終わった後は脚を使い過ぎて小鹿みたいにプルプルしてる。
でも多分これでいいんだろうという確信がある。
夏休みは早く終わってほしいけど、朝練は行きたいなー(子供たちにはまた行くの?!って白い目で見られてるけど)
また練習が楽しいと思える日が来るなんて。続けてみるものだな。
2019年8月14日水曜日
2019年8月12日月曜日
間違われた!
今日の荻窪の朝マイソールで、私の白いパーカータイプのラッシュガードがなくなった!
似たような白いパーカーがあった(素材は全然違う)から間違われたのかな。
まだ買ったばっかりだし水に入れるから使うし気に入っていたので、心当たりのある人は荻窪スタッフさんにこっそり返してください!お願いします泣泣泣
似たような白いパーカーがあった(素材は全然違う)から間違われたのかな。
まだ買ったばっかりだし水に入れるから使うし気に入っていたので、心当たりのある人は荻窪スタッフさんにこっそり返してください!お願いします泣泣泣
2019年8月8日木曜日
カポタかかとに届いた!
一番最初に初めて一番最初に終わった今日の練習。
端っこがいい、落ち着く。(定位置の方がいたら申し訳ないす)
指導が始まる前にカポタやったんですけど、今日久しぶりにかかとまで届いた。
気持ちが折れる前も届いてたけど、その時とはまったく意識の持ち方が違うやりかたでやってる。終わった後膝がくがくしたなあ。
やっぱり通いたいな朝マイソール。
でも隣でサードやってる人いたけど、これはやっぱりやりたくないな、って思いました。。。。
端っこがいい、落ち着く。(定位置の方がいたら申し訳ないす)
指導が始まる前にカポタやったんですけど、今日久しぶりにかかとまで届いた。
気持ちが折れる前も届いてたけど、その時とはまったく意識の持ち方が違うやりかたでやってる。終わった後膝がくがくしたなあ。
やっぱり通いたいな朝マイソール。
でも隣でサードやってる人いたけど、これはやっぱりやりたくないな、って思いました。。。。
2019年8月4日日曜日
マイソールクラス
行ける限り行ってます。
おぎくぼのもも先生はにこやかで優しい語り口なのにわりとスパルタッすね_( :0 」 )_
まあでもそうじゃなきゃ行く意味ないし、本当は毎日通いたい(´;ω;`)
おぎくぼのもも先生はにこやかで優しい語り口なのにわりとスパルタッすね_( :0 」 )_
まあでもそうじゃなきゃ行く意味ないし、本当は毎日通いたい(´;ω;`)
2019年7月13日土曜日
10年!
忘れてたけど、6月でマイソール練10年!
出産2回挟んだりやる気をなくしてハーフプライマリー2年くらい続けたり
朝練なんて全然行けてないけど、それでも10年やめずに続けられた。
変わったことと言えばポーズに執着がなくなったことくらいかな。
どんなに無理そうなポーズでもやってればできるようになったし。
もうやめるなんてちょっと考えられないな。
次は15年目指して頑張ろう。
出産2回挟んだりやる気をなくしてハーフプライマリー2年くらい続けたり
朝練なんて全然行けてないけど、それでも10年やめずに続けられた。
変わったことと言えばポーズに執着がなくなったことくらいかな。
どんなに無理そうなポーズでもやってればできるようになったし。
もうやめるなんてちょっと考えられないな。
次は15年目指して頑張ろう。
2019年7月10日水曜日
カポタ考察再び
カポタについては何回も書いてるけどちょっとした気づきがあったので自分メモ。
1回かかとつかめるようになって、後退して随分経つ。
今は土踏まずまでが精いっぱい。マイソールクラスでもそこまでつかんで、アジャスト待たずにさっさと進んでる。あれを2回やるのはしんどい。無理。
で、カポタの前の2ポーズ、ウシュトラアーサナとラグバジュラーサナ。
あれすごい、カポタの準備ポーズなんですね。(今更)
カポタは最近は脚しか気にしてなくて。できる人を見てると、脚が後ろに行ってないで、立ったまま。膝からの角度が全然違うんですね。
だから後ろに下がるとき、後屈は考えずに脚に全意識を残したまま降りていく。
脚を強く、絶対に後ろに下がらないつもりで。
それやってたら割と近くに足をつけられるようになってきた。
で、ウシュトラアーサナは胸を開く。骨盤を立てて背骨を一本一本立てる意識。それをするとどんどん背が高くなる感覚がある。胸から上をさらに上げて、後ろにそらす。腰は前に、脚は立てたまま。これが胸を開く練習。
ラグバジュラーサナは、降りてくときに足の力を絶対に抜かないこと。もちろん後ろに倒れちゃうんだけど、後ろにゆっくりゆっくり降りていく。足の力は絶対に抜かない。
あの感覚はカポタに似ている。ウシュトラアーサナとラグバジュラーサナは組み合わせたのがカポターサナなんだなって、今日の練習中にふっと思いました。
1回かかとつかめるようになって、後退して随分経つ。
今は土踏まずまでが精いっぱい。マイソールクラスでもそこまでつかんで、アジャスト待たずにさっさと進んでる。あれを2回やるのはしんどい。無理。
で、カポタの前の2ポーズ、ウシュトラアーサナとラグバジュラーサナ。
あれすごい、カポタの準備ポーズなんですね。(今更)
カポタは最近は脚しか気にしてなくて。できる人を見てると、脚が後ろに行ってないで、立ったまま。膝からの角度が全然違うんですね。
だから後ろに下がるとき、後屈は考えずに脚に全意識を残したまま降りていく。
脚を強く、絶対に後ろに下がらないつもりで。
それやってたら割と近くに足をつけられるようになってきた。
で、ウシュトラアーサナは胸を開く。骨盤を立てて背骨を一本一本立てる意識。それをするとどんどん背が高くなる感覚がある。胸から上をさらに上げて、後ろにそらす。腰は前に、脚は立てたまま。これが胸を開く練習。
ラグバジュラーサナは、降りてくときに足の力を絶対に抜かないこと。もちろん後ろに倒れちゃうんだけど、後ろにゆっくりゆっくり降りていく。足の力は絶対に抜かない。
あの感覚はカポタに似ている。ウシュトラアーサナとラグバジュラーサナは組み合わせたのがカポターサナなんだなって、今日の練習中にふっと思いました。
2019年6月25日火曜日
セカンド
なんか余裕かも(カポタは除く)
カポタかかとに届いてちゃんとできるようになったら朝練再開したいな、、
このままずっとプライマリーだけになっちゃうのかなておもいつつあったけど、
次に進む時ってフッとやってくるんだなって思った。
焦らず急がす、今やらなきゃならないことを全力でやって行こう。
カポタかかとに届いてちゃんとできるようになったら朝練再開したいな、、
このままずっとプライマリーだけになっちゃうのかなておもいつつあったけど、
次に進む時ってフッとやってくるんだなって思った。
焦らず急がす、今やらなきゃならないことを全力でやって行こう。
2019年6月19日水曜日
唐突に
2年くらいハーフプライマリだけやり続けていて、なんかやる度にしんどくて。
昨日ふと、ああ、プライマリ、飽きたな、って思った。
本当に、唐突に、セカンド再開しよって思いました。
てなわけでカポタが嫌で逃げてたセカンドを今日から再開
なんとか土踏まずまで届いたし、久しぶりのカランダもなんとか上がれた。パシャーサナまで。
引っ越してエネルギーが戻ってきた感じかある。
やる気戻ってきた。気がする。
昨日ふと、ああ、プライマリ、飽きたな、って思った。
本当に、唐突に、セカンド再開しよって思いました。
てなわけでカポタが嫌で逃げてたセカンドを今日から再開
なんとか土踏まずまで届いたし、久しぶりのカランダもなんとか上がれた。パシャーサナまで。
引っ越してエネルギーが戻ってきた感じかある。
やる気戻ってきた。気がする。
2019年4月23日火曜日
久しぶりに
決意を新たにした年始からあっさり挫折(´;ω;`)
更新できていなかった。
3月いっぱいは息子の卒園と引越しで潔く練習はお休みした。
4月2週くらいから再開した。
そして今日念願の荻窪マイソールデビューを果たした!
人がいっぱいで暑かったけど、やっぱマイソールクラスはいいなあー。
ここで練習してたらカポタも頑張れる、、かも知れない。
毎日は難しいけど週二くらいでは来たいなと思いました。
これから気持ちを新たに練習頑張るぞ
更新できていなかった。
3月いっぱいは息子の卒園と引越しで潔く練習はお休みした。
4月2週くらいから再開した。
そして今日念願の荻窪マイソールデビューを果たした!
人がいっぱいで暑かったけど、やっぱマイソールクラスはいいなあー。
ここで練習してたらカポタも頑張れる、、かも知れない。
毎日は難しいけど週二くらいでは来たいなと思いました。
これから気持ちを新たに練習頑張るぞ
2019年3月2日土曜日
2019年2月19日火曜日
練習記録2/12-2/19
今回は3回もスタジオで練習できた...!!めちゃくちゃ巻いた日もあったけどスタジオでやると集中力が違う。
2/12 自宅でハーフプライマリー
2/13 九段下でカポタまで。つま先くらいまでは届いた
2/14 九段下、時間ギリギリに行っちゃって45分でフルプライマリーをやる
2/15 自宅でハーフプライマリー
2/16.17 練習お休み
2/18 自宅でハーフプライマリー
2/19 神保町でフルプライマリ―
すごく久しぶりにリサ先生のクラスに行った。「早すぎてアジャストできなかった」と言わせてしまった(´;ω;`)久しぶりだったのにすみません。。。私もカポタくらいまでは頑張りたかった。
19日は神保町ではじめましての先生。多分、この人もうちょっとできるって思われちゃうんだろうな、バックベンドがつらかった。。。でもスパルタ目の方がスタジオに行く意味があるかなと思う。
結構順調に練習できてる(当社比)
できなくなったのを機に、今まで片手ずつ降りてたカポタを修正したいし、片足ずつ戻ってたジャンプバックも修正するんだ。アシュタンガは奥が深いなー
2/12 自宅でハーフプライマリー
2/13 九段下でカポタまで。つま先くらいまでは届いた
2/14 九段下、時間ギリギリに行っちゃって45分でフルプライマリーをやる
2/15 自宅でハーフプライマリー
2/16.17 練習お休み
2/18 自宅でハーフプライマリー
2/19 神保町でフルプライマリ―
すごく久しぶりにリサ先生のクラスに行った。「早すぎてアジャストできなかった」と言わせてしまった(´;ω;`)久しぶりだったのにすみません。。。私もカポタくらいまでは頑張りたかった。
19日は神保町ではじめましての先生。多分、この人もうちょっとできるって思われちゃうんだろうな、バックベンドがつらかった。。。でもスパルタ目の方がスタジオに行く意味があるかなと思う。
結構順調に練習できてる(当社比)
できなくなったのを機に、今まで片手ずつ降りてたカポタを修正したいし、片足ずつ戻ってたジャンプバックも修正するんだ。アシュタンガは奥が深いなー
2019年2月11日月曜日
練習記録`2/1-2/11
またちょっと空いてしまった…
時間がなくてハーフしかできないしスタジオにも行けないけどなんとか自宅練習を続けている。家だと仲間はいないけど邪念がないからマイペースで練習できる、気がする
2/1 ハーフプライマリー@自宅
2/2, 2/3 週末につきお休み
2/4 ハーフプライマリー@自宅
2/5 ハーフプライマリーplus`ウシュトラアーサナまで@自宅
2/6 ハーフプライマリー@自宅
2/7 ハーフプライマリー@自宅
2/8 ハーフプライマリー@自宅
2/9 スタンディングのみ@自宅
2/10 お休み
2/11 ハーフプライマリー@自宅
忙しさを優先して練習を休む日が少なくなってきた
練習を休むとバックベンドがすぐにできなくなる。
ピンチャやカランダは数か月ぶりでもちゃんとできる。
早くバックベンドが戻るといいな…(多分スタジオ行かなきゃ無理だな💦)
時間がなくてハーフしかできないしスタジオにも行けないけどなんとか自宅練習を続けている。家だと仲間はいないけど邪念がないからマイペースで練習できる、気がする
2/1 ハーフプライマリー@自宅
2/2, 2/3 週末につきお休み
2/4 ハーフプライマリー@自宅
2/5 ハーフプライマリーplus`ウシュトラアーサナまで@自宅
2/6 ハーフプライマリー@自宅
2/7 ハーフプライマリー@自宅
2/8 ハーフプライマリー@自宅
2/9 スタンディングのみ@自宅
2/10 お休み
2/11 ハーフプライマリー@自宅
忙しさを優先して練習を休む日が少なくなってきた
練習を休むとバックベンドがすぐにできなくなる。
ピンチャやカランダは数か月ぶりでもちゃんとできる。
早くバックベンドが戻るといいな…(多分スタジオ行かなきゃ無理だな💦)
2019年1月31日木曜日
練習記録
1/25-27 マイムーンデイにつきお休み
1/28 謎の腰痛でお休み
1/29 よくなってきたのでハーフプライマリー、バックベンドはなし
1/30 ハーフプライマリー バックベンドあり
1/31 ハーフプライマリー+ウシュトラアーサナまで
シッティングポーズのジャンプバックの時足をつかないでできるようになったんだけど
片足ずつ後ろにやる癖がついてしまって、今それを補正中。
両足クロスで足の間をくぐってそのまま両足ジャンプバックができるようになるのが当面の目標。
あとちょっとなんだけどなあ…(カポタはまだまだ遠い先…)
1/28 謎の腰痛でお休み
1/29 よくなってきたのでハーフプライマリー、バックベンドはなし
1/30 ハーフプライマリー バックベンドあり
1/31 ハーフプライマリー+ウシュトラアーサナまで
シッティングポーズのジャンプバックの時足をつかないでできるようになったんだけど
片足ずつ後ろにやる癖がついてしまって、今それを補正中。
両足クロスで足の間をくぐってそのまま両足ジャンプバックができるようになるのが当面の目標。
あとちょっとなんだけどなあ…(カポタはまだまだ遠い先…)
2019年1月24日木曜日
2019年1月22日火曜日
練習記録
前回からの練習記録
1月18日
自宅でハーフプライマリー+カポタまで。カポタはつま先にすら指届かず。今年中にはかかとつかめるまでに戻れるだろうか(´;ω;`)
1月19日 お休み
1月20日 日帰りスキーでお休み
1月21日 自宅でジャヌシルシアーサナCからナバーサナまで。
1月22日 自宅でマリチアーサナのABを飛ばしたハーフプライマリー
ポーズを飛ばしているのは時間がないため。
なんだかんだで用事が多くてなかなか時間が作れないけどやめないでがんばります。
1月18日
自宅でハーフプライマリー+カポタまで。カポタはつま先にすら指届かず。今年中にはかかとつかめるまでに戻れるだろうか(´;ω;`)
1月19日 お休み
1月20日 日帰りスキーでお休み
1月21日 自宅でジャヌシルシアーサナCからナバーサナまで。
1月22日 自宅でマリチアーサナのABを飛ばしたハーフプライマリー
ポーズを飛ばしているのは時間がないため。
なんだかんだで用事が多くてなかなか時間が作れないけどやめないでがんばります。
2019年1月17日木曜日
今年からの本格復帰を目指して(1月1日~17日まで記録)
細々と自宅で続けてきた去年。
今年は引っ越しもあり荻窪に通いやすくなるし宅練もしやすくなる。
だから今年はちゃんと元に戻す!というのを目標に頑張ると決めた。
年末年始は10日間くらいできなかったけど、そこからの記録
1/7 自宅でハーフプライマリー
1/8 自宅でハーフプライマリー
1/9 自宅でハーフプライマリー
1/10 お休み
1/11 自宅でハーフプライマリー
1/12 神保町でマイソール(フルプライマリー+ラグバジュラーサナまで)
1/13 自宅でハーフプライマリー
1/14 お休み
1/15 自宅でハーフプライマリー
1/16 自宅でハーフプライマリー+カポタまで
1/17 自宅でハーフプライマリー+ウシュトラアーサナまで
ちょっと記憶違いもあるかもしれないけど、これからはここに記録を付けていこう。
今年はフルセカンド+カポタはかかと掴むまでには戻りたい。
体的にはどんどんきつくなってきてるけど、頑張るぞー!
今年は引っ越しもあり荻窪に通いやすくなるし宅練もしやすくなる。
だから今年はちゃんと元に戻す!というのを目標に頑張ると決めた。
年末年始は10日間くらいできなかったけど、そこからの記録
1/7 自宅でハーフプライマリー
1/8 自宅でハーフプライマリー
1/9 自宅でハーフプライマリー
1/10 お休み
1/11 自宅でハーフプライマリー
1/12 神保町でマイソール(フルプライマリー+ラグバジュラーサナまで)
1/13 自宅でハーフプライマリー
1/14 お休み
1/15 自宅でハーフプライマリー
1/16 自宅でハーフプライマリー+カポタまで
1/17 自宅でハーフプライマリー+ウシュトラアーサナまで
ちょっと記憶違いもあるかもしれないけど、これからはここに記録を付けていこう。
今年はフルセカンド+カポタはかかと掴むまでには戻りたい。
体的にはどんどんきつくなってきてるけど、頑張るぞー!
登録:
投稿 (Atom)